ふしぎな鈴「朝顔のエスカレーター」


ふしぎな鈴「朝顔エスカレーター」5


庭へでると、おとうさんが育てた朝顔
の花が、たくさん咲いていました。
白い花も紫の花も、ピンクの花も咲い
ています。



「かな、みてごらん。朝顔の芽がでて
きたよ。かわいいだろ」
「かな、つるがのびてきたよ」
「ほら、みてごらん。つぼみが三つも
ついたよ。
もうすぐ花が咲くよ。楽しみだね」
朝顔の花をみていると、おとうさんの
声がなつかしく思い出されました。



おとうさんがなくなってから、百日が
すぎました。
かなの村に、初雪が降りました。
初めちらちら降っていた雪も、いつの
間にかぼたん雪にかわりました。
雪をみているうちに、かなは黄金色の
鳥がおいていった、黒い種のことを思
いだしました。


  つづく



「ふしぎな鈴」は、みほようこの三冊
目の童話。
一昨年九月、「鳥影社」から発行され
ました。
挿絵は、長野ひろかず先生。
すてきな挿絵です。




ふしぎな鈴 風の神様からのおくりもの (3)

りゅうの俳句572


ブログペット「りゅう」が、わが家に
やってきて、今日で572日目。



・ 心臓に はじまりました わが家かも


・ このさんが やってきました もう一度


・ タイトルを してくれました おじいちゃん


・ このしたが やってきました しがみつき


・ おしまいや 忘れないよう もどきかも


・ この生まれ 忘れられない 和尚だね


・ この自分 やってきました 俳句だね

続きを読む