2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 13 おじいさんの手の中で、ライオンがだんだんに大き くなってきたのです。 二センチくらいだったライオンが、十センチくらいに なり、二十センチくらいの大きさになりました。 おじいさんは、ライオンをそっと地…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 12 「うー、わん、わん」 とつぜん、りゅうが大声でほえました。 びっくりしてふりむくと、杖をついた白いひげのおじ いさんが、後にたっていました。 「どうしたのじゃ」 おじいさんが、にこにこしながら近づい…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 11 「うーん・・・うーん・・・」 ライオンのうなり声で、かなははっとわれにかえりま した。 あんなにたくさんいた赤いちょうは、どこをさがして も一匹もいませんでした。 「赤いちょうは、どこへ消えてしまっ…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 10 しばらくすると、あっちの方から一匹、こっちの方か ら一匹と、たくさんのちょうが、松虫草のまわりに集 まってきました。 ちょうの数は、何百匹。 いや何千匹でしょうか。 集まってきたちょうたちは、かなと…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 9 すると・・・。 花のみつをすいにきたのでしょうか。 どこからか、赤いちょうが一匹舞ってきました。 みたことのないちょうです。 松虫草の花の上で、ちょうが大きく羽をひろげた時、 かなは「あっ」と驚きの声…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 8 「松虫草の花は、咲いているかしら」 かなは、松虫草の花を探して歩きました。 あちこち探しましたが、松虫草の花はなかなかみつ かりません。 「松虫草の花は、もう枯れてしまったのかしら」 かなは、あきらめ…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 7 「そんなばかな・・・。とうちゃんは、かなのいうことを 信じたい。でも、この話だけは、信じることができな いね」 おとうさんは、困ったような顔をしました。 さわやかな秋になりました。 かなとりゅうは、高…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 6 「とうちゃん、とうちゃんが誕生日にくれたライオンの ロケットね、夜になると、うーんうーんってうなるの。 うなるだけではなく、いたいよぉっていうの。とうちゃ ん、どうしたらいい?」 ある夜、かなはおとう…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 5 しばらくすると、 「い・・た・・いよぉ。・・・いたいよ・・・」 こんな声も聞こえてきました。 「どこがいたいの?」 かなは、ライオンに聞きました。 でも、ライオンはなにも答えません。 困ったかなは、ロケ…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 4 すると・・・。 うなり声は、ライオンのロケットが入れてある机の方 から聞こえてきました。 「まさか・・・?」 そう思ったかなは、居間へもどりました。 「うーん・・・うーん・・・」 しばらくすると、またう…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 3 「娘が生まれ、七才になった日、ライオンのロケットを、 娘にプレゼントしよう」 おとうさんは、そう心に決めました。 そして、そんな日がくるのを、楽しみにして待っていま した。 「かな、とてもよくにあうよ…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 2 五月十日。 かなは、七才になりました。 「かな、誕生日おめでとう。誕生日のプレゼントだよ」 そういって、おとうさんは、かなの首にロケットをかけ てくれました。 それは、金でできた、二センチくらいの大き…

ライオンめざめる

[童話]ライオンめざめる ライオンめざめる 1 霧ヶ峰高原のふもとに、一軒の山小屋がありました。 その山小屋には、心のやさしい少女が、おとうさん とおかあさんとくらしています。 いや、もう一匹、少女がかわいがっている柴犬「りゅ う」もいっしょでした…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 18 若者は、村の人々が帰った後も、いつまでもいつ までも笛をふき続けました。 笛の音は、遠くふもとの村までひびきわたりました。 「若者よ、わしに新しい命を与えてくれて、ありがと う。感謝して…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 17 一カ月後。 若者は、かえでの木が立っていた丘の上で、コンサ ートを開きました。 協力してくれた村の人々や、かえでの木が大好きだ ったこどもたちのために、若者はかえでの笛でいろ いろな曲を演…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 16 「かえでのためにも、私だけでもがんばってみよう」 若者は寝る間もおしみ、毎日笛を作りつづけました。 「かえでよ、もっと長生きしたかっただろうに、人間 のかってで切りたおしてしまって、ご…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 15 若者と村の人たちは、何カ月もかけて、笛を作りました。 しかし、何本笛を作っても、なぜかもの悲しいさみしい 音しかしません。 「かえでの木では、良い音がでないのだろうか。いや、 そんなはず…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 14 「笛を作りたいのですが、かえでの木をゆずっていた だけませんか」 若者は、責任者の人にたのみました。 「かえでの木で、笛ができるのですか?」 「ええ、できますよ。きっと、すばらしい音色の…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 13 小雪の舞う、寒い季節になりました。 若者が、高原にやってきました。 若者は、コカリナ(木でつくったタテ笛)の奏者でした。 スキー大会の会場を作るために切りたおされたたくさ んの木をみて、…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 12 「私たちは、これからどうなるのだろう。いつまで、こ んな所に横たわっているのだろうか」 「なにかに利用してくれると、うれしいのだが・・・」 「人間たちは、森の木を一本残らず切ってしまっ…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 11 「ばさりっ」 かえでの木のたおれる音が、丘の上にひびきわたり ました。 かえではあまりの痛さに顔をしかめ、そのまま失神し てしまいました。 気がついた時には、かえでは一メートルくらいの長 …

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 10 「ばさっ」 「ばさりっ」 じゃまになるといわれた森の木が、大きな音をたて、 つぎつぎに切りたおされていきました。 「チェーーン」 「チェーーン」 チェーンソーの音でしょうか。 高い音が聞こ…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 9 「森の木がなくなると、さみしくなってしまうね。わた したちは、これからどこで暮らしたらよいのかしら」 「さあ・・・どこで暮らしたら良いかのぅ。 わしも、森の仲間たちのことが心配じゃ」 かえ…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 8 「うわさでは、この森でスキー大会が行われるとか。 その会場を作るために、森の木をたくさん切るそう だ。なぜ人間たちは私たちをみごろしにするのだ ろうか」 かえでには、人間の気持がわかりませ…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 7 かえでも、仲間の木といっしょに、切られてしまうこと になったのです。 この丘での楽しかった思い出が、まるで昨日のこと のように、かえでにはなつかしく思い出されました。 「とうとう、わしも切…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 6 その声は、なげやりでらんぼうな声でした。 「仲間の木が、切られてしまうのだな」 かえでは、さみしく思いました。 「まさか、丘の上のわしの所まではこないだろう」 かえでは、安心していました。…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 5 かえでは、村のこどもたちが大好き。 こどもたちも、かえでの木が大好きでした。 こどもたちだけでなく、おとなもかえでの木が大好 きでした。 こどものころを思い出し、かえでの美しい芽吹きや 黄…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 4 「ピーヒョロロ、ピーヒョロロ」 晴れた日には、森の上空を、とびがのんびりとんで います。 すずめ・しじゅうから・からす・おながなどは、一年中 かえでの木に遊びにきます。 りすやかもしかも、…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 3 かえでの木には、こげらもやってきます。 こげらは、木の幹をコツコツとたたきながら、虫を食 べてくれます。 「ギィーギィー」 初めてこげらの鳴き声を聞いた時、かえではびっく りしました。 「は…

笛の音よ、永久にひびけ

[童話]笛の音よ、永久にひびけ 笛の音よ、永久にひびけ 2 「かっこう、かっこう」 五月なかばになると、かっこうがやってきます。 かっこうの元気な声が、森にひびきわたります。 「かっこう君、君は元気だねぇ」 かえでは、かっこうに話しかけます。 「も…