行事

「御神渡り」の拝観式

信州の諏訪湖では、二年ぶりに 「御神渡り」が確認されました。 昨日(2日)、氷の筋で今年の農作物 の出来などを占う「拝観式」が行われ ました。 天候はやや不順。 農作物の作柄は満点。 世相は不安定だが明るい兆しあり」 というご託宣が出たそうです。 …

お盆

今日から、お盆ですね。 今朝は、仏壇の掃除をしたり、庭に咲いている 夏水仙・ぎぼし・しゅうかいどう・朝鮮紫苑な どの花をとってきて、花瓶にいけました。 棚をつくり、ご先祖さまに果物・菓子・野菜な どを供えました。 その後、先祖を迎えに、お 墓へ行…

お彼岸

明日は、春分の日。 お彼岸のお中日ですね。 お墓参りに行ってきましたか。 私は、昨日お墓参りに行ってきました。 そして、お墓をきれいに掃除をしてきました。 なくなった父・実妹・おじいちゃん・おばあ ちゃん・義父母たちも、帰ってきてのんびりし てい…

諏訪の七不思議

「諏訪の七不思議」の記事がのっていまし たので、紹介します。 http://www.suwahojinkai.jp/nanahusigi.htm 上記のホームページより、抜粋させていただ きました。 1 湖水御神渡 諏訪湖の御神渡のことであり、湖の氷が 南北に割れる、その割れた方向により…

お盆

今日から16日まで、お盆ですね。 ご先祖さまも、一年に一度のお盆を楽し みにしていることでしょう。 今朝は、庭の花をとり、ご先祖を迎える準 備をしました。 仏壇の中の掃除 位牌をきれいに清める 先祖を迎える棚をつくる 供え物の用意 野菜・お菓子・花…

諏訪大社下社の「お舟祭り」

八月一日、諏訪地方の夏祭りを代表する 諏訪大社下社の遷座祭「お舟祭り」が 盛大におこなわれました。 「お舟祭り」は、春宮から秋宮へ、ご神 体を移すお祭。 約1200年続く伝統 行事。 青柴でつくられた巨大な舟型に、翁とおう なの人形が飾られ、御頭…

こいのぼり

散歩に行くと、あちらこちらで、こいのぼり が飾ってあります。 こいのぼりはいつ飾るか、知っていますか? 1 春分の日がすぎたら 2 清明の日 (今年は四月五日) 3 四月の大安 ・・・だそうです。 みなさまは、もうこいのぼりを飾りましたか。 「こいの…

諏訪大社・上社の御頭祭

昨日(15日)、諏訪大社上社の例祭・ 御頭祭がおこなわれた。 五穀豊穣を祈り、祭神の使いが勢力圏 を巡回した際に行われた祭。 鹿の頭をはじめ鳥獣魚類などを特殊神 せんとして神前にささげた。 かっては、75頭献じたという記録も ある。 その中に、必…

もう、こいのぼりが・・・

夕方散歩に行ったら、もうこいのぼりが 飾ってあった。 「えっ、もうこいのぼ り?」とびっくりした。 初節句の男の 子がいるのだろう。 ぴかぴかのこいの ぼりが、風でゆれていた。

立春

昨日は節分。 昔は節分の日には、「鬼は外、福は内」と大きな 声が聞こえましたが、今は余り聞こえませんね。 家の中で、ひっそりと豆まきをしているのでしょ うか? そして、今日は立春。 立春といっても、寒さは厳しいですね。 でも、春はもうそこまできて…

春の訪れをつげる遷座祭

昨日、2月1日。 諏訪大社下社で、春の訪れをつげる遷座祭がおこな われた。 立春を前に、農耕をつかさどる神を、里 に迎える祭事。 秋宮で神事をすませた後、白旗や薙鎌を先頭に、 200人余が行列をしたて、御霊代を安置したみ こしを、約1.5キロはな…

諏訪大社・筒粥神事

1月14日夜から、15日未明にかけて、 諏訪大社下社春宮で、筒粥神事がおこなわ れた・・・と、昨日の地元の新聞にでてい た。 今年一年の世の中は、「3分6厘」(5分 満点)で、作柄も厳しいとのご託宣があっ たという。 夜八時、平林成元宮司ら神職八…

「諏訪の七不思議」の一つ・蛙を神前に

今朝の地元の新聞に、諏訪大社・上社の「蛙狩 之神事」のことがのっていた。 諏訪大社・上社では、毎年元旦の朝、「蛙狩之神 事」がおこなわれる。 本宮正面の階橋下を流れる「御手洗川」で、生け 捕りにされた蛙を神前に供え、一年の五穀豊穣を 祈る神事ら…